2018年08月21日

スタジオの壁

昨年七月投稿。現在のマッスルショールズ・スタジオは観光客相手/録音ワークが半々らしく、壁にかつての録音LPを飾っている_ネット拾い写真で分かる範囲を列記したが、『song to soul』のなかでデイヴィッド・フッドの背面に映るそれは去年とは入れ替えていたので_再度記す(画面で見えた範囲)。


DSC00167.jpg

DSC00168.jpg


上段:
 joe simon / mood, heart & soul
 king curtis / get ready
 bobby womack / understanding
 bobby womack / lookin' for a love again
 tony joe white / the train i'm on
 paul davis / southern tracks & fantasies
 joe cocker / luxury you can afford
 cowboy / 5'll gotcha ten
中段:
 millie jackson / caught up
 kim carnes / sailin' 
 bobby womack / home is where the heart is
 wilson pickett / pickett in the pocket
 blackfoot / no reservations
 levon helm
 wilson pickett / don't knock my love
 john hammond / southern fried
 lulu / new routes
下段:
 dr. hook / preasure & pain
 mike finnigan
 percy sledge / best of...
 arther conley / sweet soul music
 phoebe snow / against the grain
 peter yarrow / hard times
 peter yarrow / love songs
 boby dylan / slow train coming
 duane allman anthology
 ronnie hawkins

 なんでこれ?_も散見。sticky fingers を入れないのもなぜ?(見えてないだけかも)
 並べ替えなら俺にやらせてくれないかい? パーシー『I'll be your everything』加藤和彦『それから先のことは』アンディ・フレイザー『... in your eyes』などはマストだよ…。



posted by denny-0980 at 11:23| Comment(0) | Muscle Shoals | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月20日

percy sledge

昨夜BS-TBS『song to soul』はパーシー曲「男が女を愛する時」。
マッスルショールズを代表する楽曲は確かだが、録音は FAME でも Muscle Shoals Sound Studios でもなく、Quin Ivy のスタジオ。今は(現在も営業しているだろうか?)Broadway Studio となっている、かつての Quinvy Studio …もしくは Norala Recording Studio 。ノーララの名前で始まったスタジオだが自身の名になぞらえてクィンヴィと改称…その過渡期の録音曲。ちなみに Fame は Florence Alabama Music Enterprises の頭文字。Norala は North Alabama (Recording Studio) なんだそう。

DSC00166.jpg

画面キャプチャ_四人衆が Fame Gang だった頃。場所はフェイムの駐車場だろう。
立っているのが左からジュニア・ロウ/フッド/ベケットで、座るのがジョンソン/ホーキンス。
「男が女を愛する時」セッションにはロウが駆り出されてベース_「モーリスのベースを弾いた」という。日本のモーリスでしょこれ。キーボードがスプーナー・オールハム(たぶん発音的にはオールダムじゃなくてこう)。プロデュースがクィン・アイヴィとマーリーン・グリーン。マーリーンはエンジニアもやってそうなのにここではジミー・ジョンソンだったと番組で。ギターとドラムは誰だったのだろう。
追記:
ギターはマーリーンが、ドラムはホーキンスらしい。
posted by denny-0980 at 23:19| Comment(0) | Muscle Shoals | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする